☆様々な挙式スタイル☆

いつも幸三郎ウェディングのブログをご覧いただきありがとうございます
本日は、これから式場を選ぶ方や式場が決まって打ち合わせが始まる方に向けて
いろいろな挙式のスタイルについてお話させていただきます
挙式スタイルは、主に
教会式、神前式、人前式、仏前式の4つがあります
結婚式場を決めていくときや、式場が決まってから
いろいろな挙式のスタイルがあることを知る方も多いかと思います
ご友人の結婚式などにあまり参列したことがない方など
式の内容についてイメージがわかない方もいらっしゃいますよね
実際に結婚式をされた先輩カップルのお写真など交えながらご紹介していきます
まずは、教会式(キリスト教式)
キリスト教の儀式に基づいて行う結婚式のスタイルです
真っ白なドレスにチャペル、バージンロード…
花嫁の憧れがつまった挙式スタイルです
結婚式といえばこれ!というイメージもありますよね
式の流れですが、
まずはゲストが教会に入り、新郎新婦が入場します
ここで、人気の演出はお母さまからのベールダウン
感動的なシーンです
そして讃美歌斉唱があり、牧師さんが聖書を読みあげ、誓いの言葉の後には
指輪交換や結婚証明書の署名を行い、誓いのキスをしたら新郎新婦は退場
退場後はフラワーシャワーをしたり等、演出を行う場合もあります
つづいては、神前式
神社や神殿で神様に結婚を誓う日本の伝統的な挙式スタイルです
幅広い世代の方に人気があります
おはらいの儀式である修祓の儀、
斎主がお祝いの言葉を述べる祝詞奏上、
さかずきを交わす三献の儀
そのあと指輪交換や玉串奉奠をなどを行い退場して終了となります
和装ならではの人気の演出 折り鶴シャワー
そして近年注目されている人前式
人前式は「人前」というとおり神様ではなく、家族や友人に結婚の証人になってもらいます
まだ知らない方も多い人前式は、「じんぜんしき」と読むので神前式(しんぜんしき)と間違えて認識している方も多くみられます
人前式は宗教的な制約がなく自由なスタイルで挙式ができるので挙式の場所もえらびません
公園や会場のガーデンで挙式をしたり
チャペルの中を和風に装飾して和装で人前式を行ったり
おふたりのオリジナルな結婚式ができるのが魅力
和装人前式も式の流れは基本的に同じですが
神前式と祝詞奏上や三献の儀など、内容に決まりはありません
そして仏前式
仏前式は、寺院などで行う結婚式です
結婚を誓うのではなく、ご先祖様と仏様に結婚の報告、感謝の気持ちを伝えます
基本的には新郎新婦どちらかがそのお寺の檀家であるか、家族や親族のゆかりのあるお寺を選ぶことが多いです
原則、式には親族のみが参列します!
仏前式では、他の挙式スタイルにはない「念珠授与」という儀式があります
念珠とは数珠のことで、僧侶から新郎新婦に授けられます
こちらは仏壇参りでのお写真ですが
仏様や先祖に結婚を報告することで、家族やまわりの人たちとのご縁に対する感謝を再認識できます
いかがでしたでしょうか
挙式スタイル選びは、式場や衣装選びと同じように素敵な結婚式にするための第一歩となります!
両家でしっかり相談して、おふたりが思い描く結婚式を実現できる挙式スタイルを選んでみてくださいね
佐藤
instagram、Facebook も更新中です
instagram
ID:kouzaburou.wedding
Facebook
朝10時から夜19時まで営業
水曜定休
ご予約は0776-24-6434まで、お気軽にお電話を
お式場探しはこちらから♪
ララプリマドンナ
http://www.lalapri.jp/
カリヨン福井
https://www.carillon-fukui.jp/