THE PHOTO WEDDING by 幸三郎ウェディング

『四季をまとうフォトウエディング_季節の花に包まれる、ふたりだけの特別な一日』 2025.8.10

『四季をまとうフォトウエディング_季節の花に包まれる、ふたりだけの特別な一日』

結婚という人生の節目を、もっと自分らしく、もっと美しく残したい___

そんな想いから生まれたのが、季節の花に包まれるフォトウエディングです。

写真とともに映し出されるのは、ふたりの笑顔と、その季節だけの花たち。

背景、小物、ブーケにまでこだわって、お花の彩りを存分に取り入れます。

今回は、四季折々のロケーション写真をご紹介します✨

どれを見ても心が弾み、アルバムをめくるたびに、どのページも楽しませてくれる写真ばかりです!

春夏秋冬、季節が変われば世界も変わります__

花は声を持たないけれど、色や形で気持ちを伝える__

その‘‘言葉にならない‘‘を、私たちは花言葉という


一緒に写っている花の意味も知って入れば、思い出がさらに特別になりますよね💘

今回は花言葉までご紹介いたします!!

💡由来 桜は日本文化で古くから「儚さ」「潔さ」の象徴としてきました。満開の時期が短く、散り際が美しいことから、‘‘精神の美‘‘という花言葉が生まれたといわれています。また、その潔さが、外見だけでなく内面の強さも持ち合わせた女性像と重ねられました。

💡由来 古代ギリシャ・ローマ時代から愛と美の象徴とされ、女神アフロディーテと深く結びつけられました。その歴史から色や形、贈り方に応じて多彩な意味が生まれました。

 ・赤い薔薇➨愛情、あなたを愛しています

 ・白い薔薇➨純潔、尊敬、相思相愛

 ・ピンクの薔薇➨上品、感謝、しとやか

 ・黄色い薔薇➨友情、平和、献身                         etc

💡由来 一つひとつの小花が集まって大きな丸い花房を作る姿から、「人々が集まって仲良く過ごす様子」を連想します。また、梅雨の大雨の中何日も咲き続けることや、雨や湿気に負けず花を保つ姿が「困難な環境にも耐える愛」を表すといわれています。

          お衣装について👗

幸三郎ウエディングでは、ロケーションの魅力を引き立てる撮影場所のご提案とともに、晴れの日を彩

るお衣装も心を込めてご案内いたします。

おふたりの魅力を最大限に引き出し、撮影場所との調和が美しいコーディネートをご提案いたします。

お衣装に関してご不明な点やご相談がございましたら、アドバイザーが丁寧にお応えいたしますので、

どうぞ安心してお申し付けくださいませ。

おわりに

今回は、春から夏にかけてのお花のロケーション撮影のついてまとめました!

今後も秋、冬のお花とどんどん多種多様なお写真を皆様にお見せしていきますので、

現在フォトウエディングをご検討の方や前撮りをお考えの方は、お気軽に幸三郎ウエディングへお問い

合わせくださいませ🎶

必ずお二人らしい、スペシャルなお写真を衣装とともにご提案いたします。


▶ 各種プランは こちらから

相談はすべて無料です